【宣伝】住所検索アプリ「ここどこくん」をリリースしました

皆さんはじめまして!

 

iOSアプリ開発者の花野と申しますl

この度、住所検索アプリ「ここどこくん」をリリースしました

apps.apple.com

リリースしたきっかけは

1,LINEでは位置情報をすぐに送れるが、違うアプリやメールで位置情報を送る時に、すぐに住所を知りたいとの声があった

2,緊急事態の時に住所を知りたいけど、都合の良いアプリがない

 

との意見をいただき、開発するに至りました。

こんな、機能を搭載して欲しいや、ここが使いにくいなどご意見を気軽にレビュー頂けますと幸いです。

 

【各デバイスに対応】

iPhone

iPad

Apple Watch

 

【対応OS】

iPadiPhone

iOS14.0〜

 

Apple Watch

WatchOS 7.0〜

【必見】iOSアプリ開発講座を動画で学べるようUdemyに公開しました!

この度iOSアプリ開発を動画で学べるようにUdemyに講座を公開しました
・スキマ時間に勉強したい
・自分のペースで勉強したい
 
といったお声をいただいたのがきっかけで、動画での開発講座を開設することにしました! ぜひご利用ください!
 
 
またこういった情勢なので、直接お会いして講座を開くよりもオンラインでの受講したいという需要が非常に高まったのもきっかけになりました。
 
iOSアプリ開発者の第一歩を踏み出してみませんか😊
 

某大学様の有機化学学習アプリを開発させていただきました。 Part2

某大学様より iOS版に引き続き、Android版「Organic Chemistory」を開発させていただきました。
約4年前にiOS版の開発依頼をいただき開発させていただきました。
 
この度ありがたいことにAndroid版もご依頼いただきました。
 
当アプリでは、動画で有機化学の基本反応について学習することができます。
学生からも大変評判とのお声をいただいており、大変うれしく思います。
ぜひ一度ダウンロードされてみてはいかがでしょうか。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.matsushima.organicchemistryenglishandjapanese

 

f:id:tennis3963:20201015234137p:plain

f:id:tennis3963:20201015234142p:plain

f:id:tennis3963:20201015234145p:plain

f:id:tennis3963:20201015234148p:plain

f:id:tennis3963:20201015234152p:plain

f:id:tennis3963:20201015234156p:plain

f:id:tennis3963:20201015234200p:plain

f:id:tennis3963:20201015234204p:plain

有機化学の基本反応について、巻矢印を使った反応機構を理解し、自分で描けるようになるための学習用アプリ。それが『有機化学 基本の反応機構(日本語/英語版)』です!本アプリには電子の流れを表す「巻矢印」を用いて反応機構を詳しく説明した動画が106個も含まれており、大学の1〜2年時の有機化学の基礎知識の習得に役立ちます。一度ダウンロードすれば、WiFiの環境のないところで使用できるので、スキマ時間の勉強にもピッタリのアプリです!高校の有機化学を学習した後、大学の有機化学の入門としても最適です。本アプリは英語でも有機化学を学習することができます。
(私を有機化学の世界に導いて頂いた恩師森謙治先生に感謝いたします。)
◎ 全動画の内容(動画の総数 106)
1.有機化学における矢印の意味と書き方
2.有機化学反応の基礎的事項について
3.共鳴
4.アルカンのハロゲン化(ラジカル反応)
4.反応機構:連鎖反応
5.アルケンの反応:求電子付加反応 5−1.ハロゲン化水素の付加
5−1.反応機構
5−2.カルボカチオンの安定性
5−3.補足:転位反応
5−4.水の付加(水和)
5−4.反応機構(補足 : 巻矢印の描き方)
5−5.オキシ水銀化反応
5−6.水ホウ素化(ヒドロホウ素化)反応
5−6.反応機構
5−7.ハロゲン(臭素)の付加
5−8.過酸との反応: エポキシ化 5−9.四酸化オスミウムとの反応:ジヒドロキシ化
5−10.オゾンとの反応:オゾン酸化(分解)
5−11.水素の付加:接触水素化(接触還元)
6.アルキンの反応:求電子付加反応 6−1.ハロゲン化水素の付加
6−2.水の付加
6−3.ハロゲンの付加 6−4.水素の付加
6−5.補足:Birch還元
7.求電子芳香族置換反応 7−1.ニトロ化
7−1.(つづき)反応機構−1
7−1.(つづき)反応機構−2
7−2.ブロム化(クロル化)
7−2.(つづき)反応機構
7−3.スルホン化:スルホン化は可逆反応
7−3.(つづき)反応機構
7−4.Friedel-Crafts 反応 7−4.(A) Friedel-Crafts のアルキル化
7−4.(A)(つづき)反応機構
7−4.(A) 構造の違うハロゲン化アルキルから同じ生成物が得られる!?
7−4.(B) Friedel-Crafts のアシル化
7−4.(B)(つづき)反応機構−1
7−4.(B)(つづき)反応機構−2
7−5.求電子芳香族置換反応のまとめ
7−6.ベンゼン誘導体の求電子芳香族置換反応 7−6−1.反応性の違い
7−6−2.選択性の違い(配向性)
7−7.配向性の理論 7−7−1.トルエン: o,p-配向性
7−7−2.フェノール: o,p-配向性
7−7−3.ニトロベンゼン: m-配向性
8.求核置換反応(ハロゲン化アルキル):SN2反応とSN1反応 8−1.SN2反応
8−2.SN2反応の反応機構(協奏的反応:一段階)
8−3.SN1反応
8−4.SN1反応の反応機構(段階的反応)
9.脱離反応(ハロゲン化アルキル):E2反応とE1反応 9−1.E2反応
9−2.E2反応の反応機構(協奏的反応:一段階)
9−3.E1反応
9−4.E1反応の反応機構(段階的反応)
10.アルコールの反応 10−1.強酸によるプロトン
10−2.脱水反応
10−3.ハロゲン化水素との反応
10−3.反応機構
10−4.アリルアルコールの反応
10−4.反応機構
10−5.補足:アリル転位
10−6.補足:Saytzeff 則(Zaitsev 則)
11.エーテルの合成とエーテルに関する反応 11−1.エーテルの合成法-1 11−2.エーテルの合成法-2: Williamson のエーテル合成法
11−3.エーテルの開裂反応:酸との反応
11−3.(つづき)エーテルの開裂反応−1
11−3.(つづき)エーテルの開裂反応−2
11−4.補足: メチルエーテルの脱保護
11−5.エポキシドとGrignard 試薬との反応
12.カルボニル基への求核付加反応(アルデヒド・ケトン) 12−1.分極によるカルボニル基の性質
12−2.カルボニル基への求核付加反応
12−3.アルコールの付加:ヘミアセタールとアセタールの形成
12−3.(つづき)反応機構
12−4.第一級アミンの付加: イミンの形成
12−4.反応機構
12−5.Grignard 試薬の付加
12−6.補足: 二酸化炭素とGrignard 試薬の反応
12−7.アセチリドの付加
12−8.シアン化水素の付加
12−9.アルデヒド・ケトンの還元
13.エステルに関する反応 13−1.Fischer のエステル化(エステルの合成法①)
13−1.反応機構
13−2.ジアゾメタンによるメチルエステルの合成(エステルの合成法②)
13−3.エステルの加水分解
13−4.補足: tert-ブチルエステルの酸加水分解
13−5.エステルと Grignard 試薬の反応
13−6.エステルの還元
13−7.エステルの加アルコール分解 13−8.エステルの加アンモニア分解
14.エノール・エノラートアニオンの関与する反応(アルデヒド・ケトン) 14−1.ケトーエノール平衡
14−2.α水素はなぜ酸性度が高い?
14−3.エノール化(a)塩基触媒の場合(b)酸触媒の場合
14−4.アルドール反応
14−4.(つづき)塩基性条件下における反応機構
14−5.アルドール縮合
14−6.E1cB 反応とは?
15.エノラートアニオンの関与する反応(エステル) 15−1.Claisen縮合
15−1.(つづき)反応機構
15−1.(つづき)反応機構
15−1.(つづき)反応機構
15−2.Dieckmann縮合とretro-Claisen縮合
15−3.Claisen縮合に関連する合成法
15−4.アセト酢酸エステル合成
15−4.反応機構 (a) アルカリ加水分解条件の場合
15−4.反応機構 (b) 酸加水分解条件の場合
15−5.マロン酸エステル合成
16.Michael付加
16.反応機構
16.(つづき)反応機構
17.Robinson成環反応
17.反応機構 ① Michael addition
17.(つづき)反応機構 ②–1 aldol condensation
17.(つづき)反応機構 ②−2 aldol condensation
【機能・使い方】
1.アプリを立ちあげるとタイトルの後、目次が表示されます。
2.目次の各項目から動画が再生できます。
3.反応機構を表す巻矢印が動画で表示され、その結果生じる構造式が現れます。目次に戻ることも言語の切り替えもできます。
4.画面をタップするとシークバーが出ますので、繰り返し学習をすることができます。前後の動画に進むことも可能です。
【その他注意事項】
*本アプリはAndroid7以下では使用できません。
*諸事情で旧アプリのアップデート対応ができませんでしたのでアプリの仕様を変更して別アプリとしてリリースしてますが、コンテンツは旧アプリとまったく同じです。
*アプリのTwitterアカウントがあり(http://twitter.com/organic_chemist or http://twitter.com/chem_synthesis)、アプリに関する質問を受け付けることもできます。
Main Contents (Total 106 videos)
1. Types of arrows used in organic chemistry
2. Basic principles in organic chemistry
3. Resonance
4. Halogenation of alkanes (Radical reaction)
5. Alkene addition reactions: Electrophilic additions
6. Alkyne addition reactions: Electrophilic addition
7. Electrophilic aromatic substitution (Orientation etc.)
8. Nucleophilic substitution (SN2 and SN1) of alkyl halides
9. Elimination reaction (E2 and E1) of alkyl halides
10. Reaction of alcohols (Dehydration etc.)
11. Ethers: Synthesis and Reactions
12. Nucleophilic addition to carbonyl group (aldehydes and ketones)
13. Esters: Synthesis and Reactions (Fischer esterification and hydrolysis etc.)
14. Enol and Enolate reactions (aldehydes and ketones: aldol reaction etc.)
15. Enolate reactions in esters (Claisen condensation etc.)
16. Michael addition (Michael reaction)
17. Robinson annulation

【iOS・Android開発者に向けたオンラインサロンを開設しました】

初めまして! iOSAndroid開発者の花野と申します。


本日アプリ開発者に向けたオンラインサロンを開設致しました!

https://community.camp-fire.jp/projects/view/331657


もしよろしければ、アプリ開発エンジニアとの交流や共同開発の場、質問投稿の場としてご利用頂けますと幸いです🙇‍♀️
またメンバーが増えてきましたら定期的に勉強会や懇親会も行っていきます!
ぜひご利用ください!

#オンラインサロン #iOSアプリ #Androidアプリ #エンジニア

【2019年最新版】会社員が副業で5万稼ぐまでの道part2

さて、前回のPart1では私がどんな副業をしているのかと、何から始めれば良いか紹介しました。

f:id:tennis3963:20190928143701j:image

 

tennis3963.hatenablog.jp

5万円稼げるようになるまで私が実践した事を紹介します。

・ランサーズ

クラウドワークス

これらクラウドソーシングにはメルカリやヤフオクなどと同様、実績レビューがあります。

最初は、実績数を増やすことに専念しましょう!!

メルカリで商品を購入するときに、同じ値段、同じ商品を販売している方がいたら、

何を基準にしますか?

 

やはり、販売実績と購入者のレビューを参考にしますよね!

クラウドソーシングにはコンペの案件が多いため、提案内容、金額、実績をもとに選定されます。

なので、最初から月5万円を稼ぐのではなく、実績をどんどん積み上げていきましょう。

 

豆知識

コンペ案件の際に、自分がどういったことが提供出来るか提案内容を書く必要があります。そこで

提案内容はテンプレートとして自分で持っておこう!

一回ずつ提案内容を書いていたら時間もかかるので、テンプレートを最初に作り、案件によって若干内容を修正すれば良いのです。

 

次回、実際に案件を請けた際にやるべきことを紹介したいと思います。

 

【2019年最新版】会社員が副業で5万稼ぐまでの道part1

 

f:id:tennis3963:20190926102041p:plain
この世の中会社員の方で「給料だけだとお金が足りないな」と考える方も多いかと思います。

私もその中のひとりでした。月に5万増えるだけで貯金に回せたり、月の外食の回数を増やせたりメリットはたくさんあります。

ただ、副業といっても何をすれば良いかわからないと多くの方が悩まれるのではないでしょうか。

そこで、私が行っている副業をご紹介します。

 

・アプリ受託開発

パーソナルトレーニング

 

これだけを見ると専門職でないとできないのかと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。

副業の活動の中でクラウドソーシング※でのお仕事が大半を占めております。

クラウドソーシングとは

f:id:tennis3963:20190926103237p:plain

 

 

クラウドソーシングの中でランサーズクラウドワークスを利用しています。

www.lancers.jp

crowdworks.jp

クラウドソーシングのメリットは

・営業をしなくて良い

・様々な分野で活躍できる

だと個人的に感じています。

本来だと、営業をして案件を受託するまでに交通費や時間的なコストなど必要としますが、マッチングサイトなのでオンライン上で提案から受託までを行うことができます。

また、デザイン作成や写真撮影&加工、外国語が得意な方は翻訳作業などの案件が多数掲載しています。

 

使用方法からちょっとしたテクニックはpart2でご紹介したいと思います。

 

プロクラウドワーカーになりました!!

2017年も終わりに近づき、さすが師走と言わんばかりにお仕事のご依頼を多数いただいております。大変ありがたいお話が多く、たくさんのクライアント様に恵まれてると感じてます。

そんな中気づいたら、クラウドワークスのプロクラウドワーカーになってました〜f:id:tennis3963:20171213160210p:plain

 

クラウドワーカーになるためには上記の条件が必要になるため、報酬が高いだけでも駄目!!

そんな中でプロクラウドワーカーに選定していただき光栄です。

次はランサーズで、認定ランサーになれるように頑張ります💪